
とうとうやってきました。探すこと2年、やっとのことで導入です。お天気も何とか持ってくれたようです。

つりさげられて、わが工房に・・・、そうネット販売ではここがネックだったのです。発送はしてくれるけど、搬入ができずに悩んでいたのが嘘みたい。250kgは抱えるには持て余します。はるばる海を越えて社長自らの納品でした。ありがたい。

先日工房のお掃除といレイアウト変更で予定通り収まってくれました。

搬入も問題でしたが、ここ、ここがいいんです。キャスター付き。これは社長自らの手作り。しかも、材料代だけ。私のような狭い工房では移動できること、これが大切なのです。願ったりかなったりです。

それに何とお土産まで。考えてみれば私のほうがお土産を用意しなければならないくらいです。
設置後もいろいろと木工のことについて教えていただいたり、貴重な情報をいただきました。時間があれば、もっと伺いたかったな〜。ただ機械を販売するだけじゃなく、われわれ木工家の良き見方という感じでした。ありがとうございました。さあ明日からは、ほぞ穴掘りまくるぞ!
その良き見方は、http://homepage2.nifty.com/kaibara-koki/ 甲斐原工機です。ぜひご相談くださいませ。
ここの機械屋さんとは15年くらいの付き合いですが、三件目の機械屋さんです。
いい機械屋さんだと思いますよ。
OSを入れ替えたので、お気に入りも全部なくなってしまい、ネットサーフィンの範囲がごくごく小さいところになってしまってました。
遅ればせながら、ついに搬入されたんですね。いいなあ
やはり、FMTとは使い勝手が大違いでしょう。これで、作業も進みますね。
キャスター、わたしもテーブルソーとバンドソーにつけてもらってます。これは便利です。
社長も話好きですから、話も進みますね。
建物もほぼ完成で、天体観測快適そう!
ログハウスでパティー・・・楽しそうですね。
FMTとは全く違って、やっぱりいいです。それに接合強度が桁違いにいいと思います。やはり本物のホゾに信頼感を感じます。